ブログランキングにご協力お願いしまーす。
↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。
寒い。
寒いって言っても温かくはならないけれど
寒い。
なーんにもしたくなくなっちゃいます。。
困ったもんだ(笑)。
こんな時の我が家の夕食は、
豚汁。
とんじる?
ぶたじる?
違いがよくわかりませんが、
我が家では「ぶたじる」と呼んでいます。
寒い冬には、
野菜たっぷりの
お豆腐ホカホカの
豚汁がイチバン!
お葱(ねぎ)の風味もたまりません。。
といっても
豚汁は庶民のご飯。
普段の食事と格段にレベルが違うわけではありません。。
じゃ、じゃーん。
。。。わかりにくいかしら?
蒔絵のお椀を使ってみました。
蓋をすると、
こんな感じ。
こんな風に器を贅沢なものにすると、
ちょっぴり心も豊かになります。。
うふ。
味の方も、
私はあんまり家事が得意ではないのでお恥ずかしいのですが、
今日は「おいしい!」と好評でした。
良かった、良かった。。
ちなみに漆椀は
基本的には使った後にぬるま湯でよく洗ってください。
今回のように、
油っこいもの(豚汁の豚の脂など)を注いだ時には、
ぬるま湯+中性洗剤を使って洗って下さいね。
昔の良きものを長く使うために。
今を楽しんで大切に使って、
未来につなぐために。。
心も身体もほっこりする夕食でした。。