カタパン。

ブログランキングへのクリックのご協力をお願いします。下のアイコンを押してくださると、ブログランキングにカウントされ、ランキングが上がります。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

iPhoneの写真を整理していたら、こんな写真がでてきました。



香川県善通寺市にある熊岡菓子店です。
善通寺?といわれてもピンとこない方がいらっしゃるかもしれません。

では、
弘法も筆の誤り
ということわざををご存知ですか?

とても字が上手で有名だった空海さんでも字を間違えた
猿も木から落ちる
と同じ意味でつかわれることわざです。

この
高野山で真言宗を開いた空海(弘法大師)さんの生まれた地が香川県善通寺なのです。

その善通寺の境内の中の細道にあるのが、この熊岡菓子店。
カタパン
といわれるお菓子がとても有名で朝早くから買いに来るお客さんがいるくらいです。
カタパンは昔ながらの駄菓子、といった感じ。

そのほかにも
そばぼうろ
乳ボーロ
昔懐かしお菓子たちが手作りされています。

このお菓子たちにももちろん会いたかったのですが、
何よりも会いたかったのが、このお店!!
レトロそのものです。

お菓子を入れるケースもとっても素敵。

使いこまれた
でも
大切にされてきた味わいがとてもよくでています。

こんなケース、
いつかお店で取り扱いたいなあ。。

本当に、ずーっと眺めていたいような雰囲気のお店でした。

お菓子ももちろんとってもおいしかった!
近々、また買いに行きたいなあ。。

。。。高速料金払ってでも(笑)。
高速料金払って駄菓子を買いに行くのは、私くらいかしらん(笑)。

カテゴリー: アンティークなお仕事。   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>