チーズでおやつ。。伊万里でよそゆきデコレート。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。
↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。
人気ブログランキングへ

↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪
INTERNETSHOP緑由へ

突然ですが、
【緑由】はチーズが大好きです。。。
種類はプロセス・カマンベール、、、
チーズフォンデュからチーズケーキまで。

元々、牛乳大好きっ子の【緑由】ですから、
乳製品全般が好きなんでしょうね、きっと。

最近、変わったスイーツがあるものです。
「温めて食べるチーズケーキ」なるものを発見しました。

上にとろけるチーズがのっているチーズケーキで、
電子レンジで温めて食べるそうな。。。

せっかくなので、
久々にちょっとよそゆきデコレート。

藍胎(らんたい)のお膳に
伊万里の猪口(ちょこ)、
受け皿は白磁(はくじ)でちょっとアレンジ。
メインは、伊万里の菱形染付皿で。

3時のおやつにいかが?

さて、肝心のこの
「温めてたべるチーズケーキ」。

まるで、ハンバーガーのような雰囲気です。
味は、、、
うーん。。。

これは、お菓子なのかご飯なのか。
。。。残念。。。でした。。
もうちょっと温めてチーズをとろっとさせたらよかったのかな。。。

レアチーズケーキにしたら良かった(笑)。

よそゆきデコレートですが、
偉そうなこと言ったって、
一緒に買ってきたイチゴをちょっと添えただけ。

黄色いものだから、赤の色を加えるといいのかな、と。
添えてみて思ったのは、
緑色が足りない(泣)。
キウイでも買ってきたら良かったかも。。

飲み物は、
これまた【緑由】大好き
愛媛のポンジュース。
100%のオレンジジュースでは出せないこの味が
とっても大好きなのです。。

やっぱり黄色の配色になっちゃうんだけど(笑)。
いくら緑色が欲しいといっても
これに、、、青汁じゃあ、ねぇ?
食欲なくなってしまうかも。。。

メインディシュの伊万里菱形染付皿(いまりひしがたそめつけざら)は、

こんな感じの図柄です。
口縁部は茶色い縁取りがあります。鉄錆といわれるアクセントで、時々使われるデザインです。

この時代のやきものは、
窯変(窯で焼くときに変化すること)によって形が少し変わってしまうことがよくあります。
このコもその中のひとつ。

撮影時のレンズのゆがみではなく、実際に少し形が変わっているのです。正確な菱形ではありません。

でもこれは、このコの欠点ではなくて、
時代を物語る特徴なので長所でもあるんですよ。
個性というか。
ある意味、同じように形が変わることって中々ないですから。。
こういったところにアンティークの楽しさがあります。

さて、このままどんどんアンティーク紹介しちゃいましょう。

最近よく使う猪口(ちょこ)ちゃんです。
完品なので、いつかお嫁にださなくちゃいけないのですが、
愛娘(まなむすめ)ほどついつい手元に置いておきたくて(笑)。

受け皿の白磁(はくじ)くんも一緒なんですけど。
白色は濃い色の料理にぴったりで
しかも三寸(9㎝)ととても使い勝手の良い大きさなので。
最近流行りのちょこちょこ一品料理のランチに使うにはぴったりの小皿です。

また、写真を撮って
いっぱいアップしないといけませんねぇ♪

いろいろやることたくさんあって、大変(笑)。
でも、忙しくっても目標があるって
毎日が楽しいなぁ。。。

幸せ感じる今日この頃です♪
働けるって幸せだ。。。

最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。
↓こちらもポチっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ

カテゴリー: アンティークなお仕事。   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>