植物でのんびり。。。癒しの空間を求めて。。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。
↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。
人気ブログランキングへ

↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪
INTERNETSHOP緑由へ

こう見えて(?)【緑由】、植物を育てるのが大の苦手です。
枯らさないのは、サボテンと金のなる木くらい(笑)。

そんな【緑由】、将来の夢に向けて
植物と共存してみることにしました。

やっぱり緑がないと、
癒しの空間はつくれないし、
アンティークにとっても
植物との関わりが深いので。

というわけで
お花屋さんに直行。
「すぐ枯らしてしまうので、なるべく強い植物を。」
と無理難題をいって選んでもらいました。。


はっ!
名前聞くの忘れた。。。(笑)。

水だけで育つ、比較的お世話のいらない品種なのだそうです。。
ガラスの器にビー玉で栽培。
結構可愛いですよね。。。


ビー玉が根元をちゃんと押えててくれるから、
好きな方向に植えられます。。

あとは、
大谷焼のちっちゃい花器。

このままでも素敵ですが、
せっかくなので
もうひとつアンティークを追加。

花台を追加してみます。
これは、ザ・民俗。
実は糸巻きなんです。。糸がちょっと写ってる(笑)。

全体はこんな感じ。

こんな風に糸巻きはよくモノを置くときの台として使われます。
ちょっと安定が悪いですが、こんな風に

横向きにつかっても素敵です。。

この植物、
枯らさないようにしっかりと育てていかなくっちゃ。
これから商品をご紹介する時に時々登場するかも、です。

おまけとして一緒にお送りすることはないので悪しからず(笑)。
いえ、栽培がうまくいって、ものすごく増やすことができたら、
おまけになるかも知れません。。。

まずは、水やり。
そしてこのコの存在を忘れないこと(笑)。
できるかな。。。
過保護に水をやりすぎるか、
水をやらなさすぎて枯らすか、
いつもそうだからなぁ。。。

最後まで読んでくださってどうもありがとうございます♪
↓こちらもポチっとクリックして下さるととても嬉しいです。。
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ

カテゴリー: アンティークなお仕事。   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>