今日は朝から、イトイトちゃんのニットカフェのワークショップに行ってきました。
講師はイトイトちゃんのママりん。
かぎ針でさっくさっく、編物をするかっこいいママさんです。
手芸ができる人って本当にステキ。身近なものを手づくりできるって、素晴らしいことですよね。つくった人の心が入ってる。。身近な人が作ってくれたのなら、なおさら。
さて、かくいう私は編物全くの初心者。
編み物はずーっとやってみたかったのですが、本を見てもわからなさそうだし教えてくれる人はいないし、ってあきらめていました。
だから、今度のワークショップは是非参加したい!って名乗りをあげたものの、、、大丈夫か、私?ってちょっと心配でした。。
ただ、祖母も母も編物上手だったから、DNA的には大丈夫なハズだと一縷の望みを持って。
つくったのは、アクリルたわし。
洗剤も少なくてすむ、エコな食器洗いスポンジです。
すごい。。
できましたよ、私。
。。。ただただ、イトママのおかげだと思うけれど(笑)。
だって、私が編んだ(もつれさせた?)塊の中から目を探してさがして、「次はここよ~。」って教えてくれるんですもの。なぜわかるんだろう??
イトイトちゃんは、隣でちくちく。。
さらに細い糸ですごくかわいいオーナメントをつくってました。
すごいなあ。。お嫁に欲しい。。かわいい。。
更にさらに、カフェメニュー。もちろん手づくり。
長編み、中長編み、コマ編み、、、すっかりハマった私は宣言どおり、かぎ針と毛糸を買って帰り、
復習、復習。。
いつか、自分で編んだ小物を使って、商品の写真を素敵に演出したいな、と思いました。
頑張ろう。
その前にまず、アクリルたわしをハート型に編めるようにならなくちゃいけませんが(笑)。
さて、今日は午後からはパソコンを教えてもらいに行きました。
全然違う分野だけれど、ニットもパソコンも仕組みが分かれば面白い。
どうしてこの目で編まなくちゃいけないのか、
どうしてこのコードが必要なのか。
わかればわかるほど面白い。
普段使わない頭をフル回転させて学んだ一日。
とても有意義な一日でした。
かっこいいですねー。編みものもパソコンも仕組みが分かればおもしろい!?
すばらしいです。
昨日は、イトイトへの参加ありがとう。また来てくださいね☆
早速の復習もさすがだね。きれいなブルー。私には♡に見えるけど…?