チーズナンでどっしり。-インドパキスタン料理-

ブログランキングにご協力お願いしまーす。
↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ

INTERNET SHOP 【緑由】オープンしました!
INTERNETSHOP緑由へ

先日、職場の人とお話していて教えてもらった
インドパキスタン料理・チシティ。
(↑クリックするとホットペッパーのサイトにつながります。。)

おおよそ、おいしい所を教えてもらっても、
すぐに行くことはないのだけれど、
今回は、ネットで調べてすぐに行きたくなり、
本日ランチに行ってきました。。

残念ながら、ランチメニューは平日のみ(それが目当てだったのに!)
単品でカレーとナンとラッシーを頼みました。。

すぐ行きたくなったのは、
【緑由】は、小麦粉が大好きだから。
ご飯よりも
食パンとかフランスパンとかの方を好みます。

特に、ベーグルとかナンとかの
あまり他に味の付いていない
「小麦粉!」という味のものが大好きです。
ベーグルはまだ挑戦できていないけれど、
ナンはどうしても食べたくて、
家で何度かつくったことがあるほど(笑)。

小麦粉をこねこねして、フライパンにペチッ。
こんがり焼いて食べました。。
おいしかったぁー。

ちなみに家族は、うぇ、ってなってました。
何にも味がしないから、と。
小麦粉の味がしておいしいのに、ねぇ?

さてさて、チシティに話を戻すと、
インド料理はもちろん
インドパキスタン料理なんて行ったことがないから、
勝手がわからない(笑)。
ご飯やさんに行くと、だいたいお冷(ひや)はガラスのコップで出てくるけれど、
こんな金属製のマグカップでお冷(ひや)が出てくるところも新鮮ー。
ただ、、、冬には寒く感じすぎるかも(笑)。

店員さんは、
ほとんどが外国の人で(たぶん、インド・パキスタン人のはず)、
注文をとりに来てくれた人も
彫の深い目のくりっとした人。

【緑由】はそもそも外国の人とお話しするのはとても緊張するので、
3種類のオーダーをしたときに
店員さんに
「1つずつでいいですか?」と聞かれ、
全部2つずつだと勘違いして
「いやっ、ひとつずつ・・・?でいいです・・・」
というトンチンカンな受け答えをして
その店員さんと一緒に行った人に笑われました。。
「お前の方が日本語下手くそだ。」
と言われる始末・・・(笑)。
緊張するんだもん。。。

そのオーダーした3つの料理。
まずは、もちろんカレー。
グリーンカレーなるものを生まれて初めて食べました。。

「アルパラック」というらしい。
ジャガイモ入りホウレンソウカレーです。

どんな味がするのかと思いきや、
普通にカレー(笑)。
いえコクがあってとってもおいしいカレー。
。。ただ色が緑なだけ。。

辛さも1~10くらいのランクで選べたのですが、
そこも緊張していたのか
普通の辛さは2なのに
最も甘い1を選んでしまった私。
「イチバン甘いので。」って
カレー屋さんでいうセリフでもないのだけれど。
ただ、味は本当に好み。
おいしいを連発しながら、ペロッと食べてしまいました。

さて、お次はメインディッシュ(?)のナン。
このお店は、チーズナンが有名だそうで。
チーズも大好きな【緑由】は迷わずオーダー。
温かくてとろっとチーズが溶けたナンに思わず顔がほころんでしまいました。。

チーズがとても分厚く入っているよ、と
会社の人には教えてもらっていたのですが
本当に分厚くてびっくり。
食べた瞬間にピザのようにチーズがペロンと伸びるのです。

それでいて、
はしっこはちゃんとナンの味(【緑由】が大好きな小麦粉の味!)がする。
これは、、、絶対また来よう!と堅く誓いました。

本当なら、
ナンにカレーをつけて食べるのがいいのだろうけれど、
二つともあまりにおいしくて
それぞれの味を楽しみたくて
ほとんど別々に食べちゃいました。。
せめて写真だけは一緒に(笑)。

あとは、インド名物の飲み物ラッシー。
マンゴーラッシーを頼みました。
はっ、写真を撮る前に飲んでしまったー!
えっと、味はまさしく飲むヨーグルト。

ラッシーって、なぜか【緑由】の通っていた大学の喫茶にあった。。
飲んだことはなかったけれど、、、
、、、なんであったんだろう?
ちっとも国際色豊かではなく
どちらかというと純和風な学科が多い
田舎大学だったのに(笑)。

↑こんないきさつから
【緑由】にとっては、ラッシーは得体の知れない飲み物だったのですが、
チャレンジしてみようという気になり、、

でも純ラッシーではなくマンゴーラッシーを頼んで
ラッシーがダメでもマンゴーで誤魔化(ごまか)そうとするあたりが
【緑由】がチキンな理由(笑)。

飲むヨーグルト、とってもおいしくいただきました。
飲むヨーグルトも【緑由】は大好きなんですよ。。

本当に、頼んだ料理全部おいしかったです。

もっと小さなお店かと思っていたのと、
初めて入るお店って中々一人ではいけないのですが、
これなら、【緑由】お得意の「おひとりさま」も平気。

絶対、また行きます!
会社の人にはとっても良いお店を教えてもらいました。。

最後に、あえてこのお店に悪いところがあるとすれば、、
見た目ではわからないですが、
結構量が多いらしく、
いつまでたってもお腹が減らないこと(笑)。

本日【緑由】は晩ご飯がほとんど入りませんでした。。。

カテゴリー: ほっこりおでかけ。   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>