-
最近の投稿
最近のコメント
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
カテゴリー
ブログロール
メタ情報
日別アーカイブ: 2010年12月26日
坂の上の雲。。
ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 にほんブログ村 温暖な気候だと言われている香川県でも、雪交じりの雨が降っています。。 年末寒波がものすごい勢いですね。 あまりの寒さに、お仕事もろくにできず ただひたすら暖をとっていた【緑由】。。 今日のイチバンの楽しみはNHKの「坂の上の雲」でした。 普段、【緑由】はあまりテレビは観ません。。 観るのは、開運なんでも鑑定団と大河ドラマくらい(笑)。 大河ドラマ「龍馬」が終わったので、その時間帯で「坂の上の雲」をやっており、歴史ものドラマが大好きなので引き続きこの時間帯のドラマを観ています。 「坂の上の雲」は 日露戦争を中心として、明治に活躍した愛媛県松山出身の秋山兄弟を取り上げたもの。 原作は司馬遼太郎です。 司馬遼太郎、、 そのペンネームは、 中国の有名な歴史記録家・司馬遷からきているといいます。 「司馬遷には遼(はる)かに及ばないけれど、自分も歴史を記録する人になりたい。」 その想いから、司馬遼太郎の名前はでてきたといいます。 司馬遼太郎のおかげで、秋山兄弟は一気に人々に知られることとなりました。 今日は、日露戦争開戦の回でした。 明治時代、まだ江戸時代の侍の気風が残っている時代。 男性たちは勇ましく、 女性たちは慎ましく、でも気丈で。 軍国主義という暗い影をおとした時期ではありますが、 それでも人々が力強く生き抜く、 まさに古き良き時代。 私たちが失っていたものを 何か思い出せるのではないか、と思うドラマです。。 実は、今年は第二部でした。 三部構成で 第一部は去年年末、 第三部は来年年末らしく。。。 来年の今頃は、何をしているでしょうね。。 考えただけでフラっとしますが(笑)。 のんびりゆったりまったり ぬくぬくして過ごしていたらいいなあ、と 願っています。。
カテゴリー: のんびり普段の生活。
コメントをどうぞ