-
最近の投稿
最近のコメント
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
カテゴリー
ブログロール
メタ情報
日別アーカイブ: 2011年3月14日
相馬(そうま)焼に祈る、、、どうぞ御無事で。
ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 【緑由】が生まれて初めて仕入れをしたときのこと。 イチバン最初にせり落とせたのは、たくさんの盃でした。 その中に入っていた相馬(そうま)焼の盃のことを ふと思い出しました。。 相馬(そうま)焼は、 現在の福島県相馬市で焼かれているやきものです。 元気よく走る馬(=駒)を描いたことから 駒焼(こまやき)とも言います。 【緑由】がお嫁に出した相馬(そうま)焼の盃は よほど大切にされていたのでしょう。 金継(きんつぎ)の跡がありました。。 これがとても良い味わいで。。。 結局、福島県の方の元へお嫁に行きました。。 お里帰りしたようで、 嬉しく思ったのを憶(おぼ)えています。。 今回の地震。 福島県の被害も甚大です。。 この盃を買って下さったお客様が 無事でいらっしゃるのかどうか。 今となっては確かめようもありませんが、 どうぞ御無事でと願ってやみません。。 跳ね駒(はねこま)が御主人を守ってくれていますように。。 最後まで読んで下さってありがとうございます。 ↓こちらもポチっとクリックして下さると、とっても嬉しいです♪
カテゴリー: アンティークなお仕事。
コメントをどうぞ