日別アーカイブ: 2011年3月25日

二つの故郷、讃岐と摂津。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 【緑由】は、讃岐産です。 でも育ちは、大阪。。。 なので、今でも関西弁なまりの讃岐弁を使っています。。 今でも香川と大阪、 両方でカルチャーショックを受けることがあります(笑)。 讃岐弁代表、 「お腹おきた(=お腹がいっぱいになった)」 関西弁代表、 「そのコップ、なおしといて(=そのコップ、片づけておいて)」 両方、【緑由】の中では 当たり前すぎる方言で、 人に指摘されるまで わかりませんでした。 香川県も 大阪府も 【緑由】にとっては 大切なたいせつな故郷(ふるさと)です。。。 さて、 その故郷(ふるさと)のひとつ 大阪に行ってきました。。 ちょっと地域はズレてしまうのですが、 大阪に行ったらコレ。 柿の葉(かきのは)寿司が食べたい! 柿の葉寿司は奈良県の名物です。 でも、大阪で売ってたりするのです。。 久しぶりに食べましたよ。。 この柿の葉(かきのは)寿司。 鯖(さば)や鮭(しゃけ)、鯛(たい)などの押し寿司を 柿の葉でくるんだものです。 柿の葉(かきのは)には殺菌作用があって 押し寿司が長持ちするそう。 中身はこんな感じ。 【緑由】は鯖(さば)がイチバン好きです。。 出先だったので、 器は用意できませんでしたが、 やっぱり職業病(笑)。 柿の葉(かきのは)寿司なら … 続きを読む

カテゴリー: ほっこりおでかけ。 | コメントをどうぞ