月別アーカイブ: 2月 2011

越南(ベトナム)料理。。。モンモンカフェ。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 高松市内にある、 越南(ベトナム)料理やさん、 モンモンカフェさんに行ってきました♪ ベトナム料理。。。 未知の世界です。。 まず、 越南(ベトナム)が読めません(笑)。 エツナン?? ひとつ賢くなりました。。。(笑)。 さてさて、気になるお料理の方は、、、 牛肉のサラダ。 水菜(みずな)やキャベツなどを千切りにして、 少し味付けされた牛肉を和(あ)えてあります。 ドレッシングも癖がなく、お野菜がいっぱい食べられる感じ。 青梗菜(チンゲンサイ)の炒め物。 さすが中国大陸に位置するだけのことはある。 中華料理のような味でした。 このイトトウガラシが添えてあるあたり、 ベトナムっぽいなあって思いますが。。 それでも、 中華にあるような油っこさはないのですけれど。 でた。 メインの春巻き。 ベトナム料理と言えばやっぱり、 春巻きでしょう? でも色んな種類があるんですね。。。 生春巻き 揚げ春巻き 海老揚げ春巻き。 個人的には、 生春巻きの中に海老を入れてほしかった! 海老揚げ春巻きがありましたからね。。 ちょっと難しいのでしょうけれど。。 手羽先の、、、なんだっけ? えっと、名前忘れました(笑)。 手羽先を揚げて 甘辛酢でからめてあります。 … 続きを読む

カテゴリー: ほっこりおでかけ。 | コメントをどうぞ

ちりめん押絵、、、椿(つばき)の壁掛け。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 さてさて今日は 「詩おりさんのちりめん小物」。 「ちょっとした所に掛けられて嬉しい、椿(つばき)の壁掛け」をご紹介しまーす♪ ちりめんで作られた椿(つばき)。 元は赤い着物を切り取ったものです。。 使われなくなった着物。 こんな風に作り替えられるなんてとっても素敵。 少しずつ色んな着物を切り取って 世界に一つだけのオリジナルな壁掛けに仕上がります。。 椿の花は全部で3つ。 お花を眺めていてもとっても楽しいけれど、 着物の形だった時には、どんな風に着こなしていたんだろう? なんて考えてみたりしちゃいます。。。 大きさはそれほど大きくないので、 さりげなく、 ちょっとした空間を演出することができます。。 裏地はこんな感じ。 下地が素朴なので 洋風空間でも 和風空間でも。 椿の凛(りん)とした心意気を お部屋に飾ってみませんか♪ ↓「ちょっとした所に掛けられて嬉しい、椿(つばき)の壁掛け」のお買い求めはこちら♪ 最後まで読んで下さってありがとうございます。 ↓こちらもポチっとクリックして下さると、とっても嬉しいです♪

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

古布で楽しむストール。。。詩おりさんのちりめん小物。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 さてさて。 「詩おりさんのちりめん小物」 どんどんアップしていかなくっちゃ♪ 今日は、「春が待ち遠しくなる、古布で楽しむストール」をご紹介しまーす。。 上質の縮緬(ちりめん)古布2種類で仕上げた、 とってもおしゃれなストール。 ちょっぴり暖かくなってきた今日この頃。 でも、まだまだ油断大敵(ゆだんたいてき)。 また寒い日がやってくるかもしれません。。。 着るものに失敗した! とか、 会社帰りに寒い!! なんてこともしばしば。。 そんなときにこのストールはとっても便利。 古布でできているので かさばらずバッグに入るし、 ゴワゴワしないので洋服にも合わせられます。。 古布の模様も大正浪漫(たいしょうろまん)をイメージさせる 古風で粋なデザイン。。 黄土色(おうどいろ)に紫を合わせるなんて、 本当に粋な配色です。。 何より、 世界で一つのオリジナルデザインというのも素敵。。 同じような古布の組み合わせはでも、 使う部分が違うので、 微妙な模様の差が出てくるのです。。。 こちらはもう一つのデザインのストール。 ね?少し違います。。 こちらと こちら 後の方は、黒色の絹部分が少し多めに使われています。 紫色のお花の位置など よく確かめてお買い求めくださいませ♪ ↓ストールのお買い求めはこちら 会員登録の後、ショッピングをお楽しみください♪ 「詩おりさんのちりめん小物」。 まだまだたくさんあります。 頑張れ【緑由】、 … 続きを読む

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

かき氷皿でまったりデザートタイム。。。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ スイーツ好きの【緑由】、 とってもお気に入りのデザートがあります。。。 有名なパティシエが作るスイーツも美味(おい)しいけれど、 【緑由】イチバンのおススメは、 MEGMILKの「とろけるしあわせレアチーズプリン」 ↑クリックするとMEGMILKのホームページにリンクします。 商品名どおりで とろける口どけに とっても幸せな気持ちになります。。。 チーズ好きの【緑由】のハートをわし掴(づか)み(笑)。 そのまま食べても、もちろん美味(おい)しいのですが、 いつものように 大好きなアンティークたちに お気に入りのプディングを盛りつけたい! という欲求にかられ、、、 苺(いちご)と合わせてみました。 ひまわりのような菊を活け、 備前焼作家・吉岡裕之のカップでレモンティーを。。。 こうやって見ると 無機質なプラスティックのカップより、 ちょっと楽しくなるような♪ 無造作にスプーンですくって 盛りつけただけなんですけどね(笑)。 プディングを盛りつけたのは、 昭和レトロなアイス皿。 かき氷皿とも言われます。。 俗にプレスガラスといわれ、 文字通り、 ガラスをプレス(型抜き)して 大量生産しようとつくられたものなのですが、 そこは昭和レトロ。 今のように、 全く同じような規格にはつくれず、 一つひとつ 個性のあるコ達になっているのです。。 同じような種類のコ達が 去年の夏にも … 続きを読む

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

UFO?!。。。まさかね(笑)。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 今日、お仕事帰りに赤と白に点滅する2つの物体を見ました。。。 等間隔で、ゆっくり動いているような止まっているような。。。 車を車庫に入れるときは東の空に見えていたのに、 家に入る時には西の空に。 「あれ、なんなんでしょう?」と 人が通ったら聞こうと思ったのに、 こういう時に限って人が来ない。。。 、、、ま、衛星か、 もしくは ニュージーランドで地震が起きたり 世情が不安定なときなので、 空のパトロールか何かでしょうと 結論をつけて家に入ろうとしたら、 やっと近所の人が通りかかり。 いつも挨拶程度しかしない人なのですが、 かくかくしかじかとお話すると、、、 その方 「まあ!あなた!!  UFOかもよ、それ!  私も見たかったわぁ。。。  きっと何か良いことあるわよ!!」 と。 「え?UFO見たら、  良いことがあるというジンクスでもあるんですか?」 と聞くと、 「いいえ!  でも  そんな気がしない?  滅多(めった)に見られないものを見るなんて  きっと良いことがあるに違いないわ!」 って。 それを聞いた【緑由】は、 ‘そんな風に考える 貴女がとても素敵です。’ と思ったのでした。。。 何事も考え方次第。 もし良いことが … 続きを読む

カテゴリー: のんびり普段の生活。 | コメントをどうぞ

本当は、お嫁に出したくない商品。ミニ着物。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 先日から、「詩おり」さんのちりめん小物をアップし始めました。。 トップバッターはなんといっても、ザ・ちりめん小物。 ミニ着物です。 ちりめん細工が好きな人も、そうでない人も とっても好まれるもの。 ちりめん小物勉強中の【緑由】も いいなあ♪ と思える商品です。 紫地に牡丹(ぼたん)や 桜の柄が入ってとても豪華。 全体を見渡してもため息が出るほど素敵で可愛いです。 「詩おり」さんは、元々和裁(わさい)をされていたので、 着物が縫えます。 なので、つくられるミニ着物も本物の着物のように丁寧に仕上がっていますよ。 裏地だってバッチリ。 裾(すそ)だって、本物の着物みたい。 実は、このミニ着物。。。 「詩おり」さんいわく、 あまりに気に入っているので、本当はお嫁に出したくないんだとか(笑)。 無理を言って説得して、強引にお預かりしてきちゃいました♪ “お嫁に行った先で可愛がってもらうのも嬉しいけれど、 やっぱり可愛いわが娘は手元に置いておきたい。” 作り上げた作品にこういったジレンマをもつのは、 作家さんなら当然のことなのかもしれませんね。。。 【緑由】ですら、仕入れたアンティークたちを お嫁やお婿に出すのは、ちょっぴり寂しいですもの。 それでも、お嫁入りしたりお婿入りした先で 末永く可愛がっていただけるのは これまた この上もない喜びだったりするのですが。 「詩おり」さんのミニ着物。 素敵な人の所へもらわれていきますように。。。 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。 ↓こちらもポチっとしてくださるととっても嬉しいです♪

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

「詩おりのちりめん小物」取り扱います♪

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 今日は、「詩おり」さんからお預かりしてきたちりめん小物の写真を撮りました。。 こういうのってセンスが問われるから、 本当に難しい!! れんこんの飾りものに ミニ着物 蚊帳(かや)でつくられた暖簾(のれん)に ちょっとした壁掛け。 どれもこれも とってもかわいい! 色んなものを 少しずつ 大切にご紹介していきたいと思っています♪ ショップのカテゴリーは 「詩おりのちりめん小物」。 画面左側の「商品カテゴリー」からのぞいてみてくださいね♪ 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。 ↓こちらもポチっとしてくださるととっても嬉しいです♪

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

夕食で使う、アンティークの食器。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 今日の夕飯は、腕によりをかけて! 。。。手抜き料理(笑)。 それでも久々に品数多く作れました。 ハンバーグ定食。 ランチのようですが(笑)、 これでも夕食です。。。 メインのハンバーグ。 新しく玉ねぎを炒めて市販のソースに足しました(手抜き①)。 キャベツの千切りを炒めて胡椒(こしょう)で味付けしたもの。 炒めることで量が減るので、たくさん食べられます。 胡椒(こしょう)の風味も良い感じ。 その横でプチトマトにも火を通して温かくしました。 ブロッコリーはレンジで1分間チン! 彩り鮮やかで美味しいので好きです(手抜き②)。 ちょこちょこ小皿の一品ものを盛り付けてみたかったので、 伊万里の金襴手(きんらんで)。 江戸時代のものだと思われます。 ニンジンをレンジでチン!して 白ゴマペーストを上にかけました(手抜き③)。 あえて赤絵(あかえ)に赤色のニンジン。 白ゴマペーストのかけ方に一工夫。 かぼちゃもレンジでチン! そのまま、いただきます。 好みによっては、振り塩をしてもいいかな。。。 お皿とのコントラストが素敵です。。 【緑由】お気に入りのひと皿。。 このお皿、本当に気に入っているんです。 あとは、白磁のお皿にジャガイモのお焼(やき)。 ジャガイモを千切りにして小麦粉と胡椒(こしょう)を混ぜ、 フライパンで押しつけながら焼きます。 出来上がったら、一口大に切って 今回は、玉ねぎベースのドレッシングをかけました。。 スウィートチリソースでもいいかも。。 いっぱい手抜きしながら、 それでもお野菜をしっかり取って、 しかも大好きなアンティーク食器を使って、 楽しい夕食となりました。。。 … 続きを読む

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

合格祈願シーズン。。。天神さま。

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 今日は、久々にアンティークのお話を。 といっても玩具(おもちゃ)のお話です。 それも郷土玩具(きょうどがんぐ)。 今のプラスチック製品とは違った、 昔なつかし手づくりのあじわいのする玩具(おもちゃ)です。 天神さまです。 天神さまは、平安時代の学者、菅原道真のことです。 菅原道真は小さいころから学問に優れ朝廷でも出世をしますが、 時の権力者であった藤原氏にうとまれ、 大宰府に流されてしまい、失意のまま亡くなります。 その後、都をはじめとして様々な悪いことが起きたときに、 これは菅原道真の祟(たた)りに違いないと思った人々が 菅原道真を神様として祀(まつ)ったのが始まりです。 また、他にも農耕の神としても信仰されたりしました。 江戸時代ころから、学問の神、書道の神として広く親しまれるようになります。 今では、あまり見かけることのなくなった 天神さまですが、 学問の神、菅原道真に 合格祈願をしてみませんか? 切れ長の涼しい目をしています。 後ろはこんな感じ。 古いものなので、所々剥落(はくらく)がありますが、 時代を物語る大切なポイントです。 色づかいもとっても素敵。 時代を経た柔らかみというのは、 いつになっても優しいもの。 今日は、郷土玩具のお話でした。。。 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。。 ↓こちらもポチっとクリックして下さるととても嬉しいです♪

カテゴリー: アンティークなお仕事。 | コメントをどうぞ

ちりめん小物、近々アップします♪

ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ しとしと雨が降っています。。 天気予報を見ていると、明日は 曇りのち雨。 降水確率は20%→0% ??? 意味がわかりません。。。(笑)。 ともあれ 明日も晴れるといいな♪ さてさて、 今年オープンした【緑由】ですが、 なんと 委託販売することになりました♪ 「詩おり(しおり)さんのちりめん小物」。 少しずつアップしていくつもりですが、 今日はちょびっとだけご紹介。。。 ゆらゆら揺れるブランコの童(わらべ)ちゃん。 顔がとってもかわいいのです。。 小さなところもしっかり作ってあって、 ものづくり初心者の【緑由】には 感動することばかり。。 本当にかわいい。。。 背景が殺風景(さっぷうけい)過ぎるので、 もうちょっと素敵な写真を撮ってから、 アップしたいと思います♪ お楽しみにー。 商品リストや 契約書づくり。 忙しい、いそがしい。。。。 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。。 ↓こちらもポチっとクリックして下さるととても嬉しいです♪

カテゴリー: のんびり普段の生活。 | コメントをどうぞ