-
最近の投稿
最近のコメント
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 松永文雄 より
- 日本刀を持ちたい時。購入と所持者変更届け。 に 【緑由】 より
カテゴリー
ブログロール
メタ情報
日別アーカイブ: 2011年2月1日
カチコチ時を刻み続けるアンティーク時計。。。
ブログランキングにご協力お願いしまーす。 ↓クリックして下さるとカウントされてランキングが上がります。。 ↓ネットショップ【緑由】にアクセスします♪ 今日は、なんと【緑由】のお師匠にご登場いただきます。 みなさまお楽しみに、最後まで読んで下さりませ。 。。。冗談はさておき。 今日はアンティーク時計についてのお話です。。 【緑由】は骨董屋さんになったとはいえ、 まだまだ、ひよっ子のひよっ子。 卵からでてきたばかりです。 色々扱いたい商品もあるけれど、 手が出なかったり、在庫として抱えてしまうのが怖かったりで 憧れで終わってしまっている商品がたくさんあります。 もちろん、いつかきっと扱えるくらいに成長する! 意気込みはありますが、 今のところお師匠の所で勉強させてもらっています。。 ということで、この時計もお師匠の所のです。。。うひ。 アンティーク時計は、13時などのちょうどの時間と30分に ボーンというレトロな音がします。 小さい頃、何処かできいたような懐かしい音です。 しかもゼンマイでできているので、 カチコチカチコチ。 時を刻む音も素敵です。。。 ゼンマイ仕掛けの時計は 1日もしくは2,3日に一回ゼンマイを巻かなくてはいけません。 ゼンマイを巻く? 文字盤にあるふたつの穴にカギを差し込んで ギィギィとゼンマイを巻いていくのです。 このカギがまた何ともいえないくらいアンティーク。 せめてカギだけでも欲しい!くらい可愛いものだと思いませんか? 肝心の文字盤にある穴とは、 これ。 右が振り子 左が時を告げるレトロな音のために巻くものです。 文字盤のガラス蓋を開けて ギィギィとゼンマイを巻いていきます。 この音。 色々考えたけれど ギィギィ、が一番近い表現のような。 でも決して不快な音ではありません。。 … 続きを読む
カテゴリー: アンティークなお仕事。
コメントをどうぞ